【恐怖】過活動膀胱炎という病気について調べた!

頻尿になる病気の1つとして、よく知られているのが、過活動膀胱炎というものです。
この過活動膀胱炎は、どのような病気なのか、その症状についてまとめてみました。

過活動膀胱炎の主な症状

過活動膀胱炎になると、突然尿意をもよおして、ガマンができなくなってしまうという症状が現れます。
これを、尿意切迫感といい、この症状が頻繁に起こると、社会生活にも影響が出てきてしまいますね。

それから、トイレに行く回数が非常に多くなり、夜中にも何度もトイレで目覚めてしまうという症状が現れます。
通常の健康な体の人がトイレに行く回数は、日中に5~7回だといわれており、就寝中には1度も起きないのが普通です。
これが、日中に8回以上、尿意をもよおしてトイレに行く頻尿や、夜には1回でも尿意で目覚めてしまうような状態では、頻尿であるといえます。

そして、過活動膀胱炎の中には、尿意を急にもよおすことにより、トイレまでもたせることができない、つまり尿漏れしてしまうという症状を経験する人もいます。
切迫性尿失禁といわれ、これも社会生活、日常生活に支障をきたす、困った症状ですね。

過活動膀胱炎の原因は?

過活動膀胱炎の困った症状を引き起こしているのは、主に2つの原因によるものです。
1つは、神経因性過活動膀胱炎というもので、これは神経系のトラブルが原因で起こります。
脳卒中、脳こうそく、パーキンソン病、脊髄損傷などの後遺症によることが多く、脳と尿道や膀胱の筋肉を結んでいる神経回路に障害が出てしまうことで頻尿が起こります。

それから、もう1つが、非神経因子性過活動膀胱炎というもので、これは神経系のトラブルは関係しません。
非神経因子性過活動膀胱炎の場合には、主な原因となっているのは前立腺肥大症や骨盤底筋の緩みなどのトラブルです。
また、これらの原因が無くても、加齢によって過活動膀胱炎の症状が現れたり、神経が過敏になることで症状を発症してしまう場合もあります。

過活動膀胱の原因は実に様々で、原因を特定できない場合も多々あるのです。

まとめ

過活動膀胱炎には、社会生活や日常生活に大きく影響を及ぼしてしまう症状があるので、適切な治療を行い、改善することが大切です。
病院では薬による治療や、行動療法といわれる治療など、様々な治療法が行われます。

過活動膀胱炎かな?と感じたら、1人で悩むのではなく、まずは病院に行って、医師にしっかり診断してもらいましょう。
放置して治るものではありませんので、しっかり向き合って症状を改善していくことが重要ですね。